皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
梅雨も明け、本格的な暑さが到来しましたね。今年の夏も猛暑になるという事ですが、暑さ対策はできていますか?8月の予定表が出来ましたので、お届けいたします。
8月はイベントが2つあります。
さいたま市緑区浦和美園にある、かたやまクリニック(心療内科・精神科)リワーク(復職支援)デイケアのブログです
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
梅雨も明け、本格的な暑さが到来しましたね。今年の夏も猛暑になるという事ですが、暑さ対策はできていますか?8月の予定表が出来ましたので、お届けいたします。
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
7月に入りました。夏の予定を考え始める時期ですね。皆さんは今年の夏どんな風に過ごされる予定ですか?
天気予報によると、日本列島は今年も“猛暑”となるようです🌞🌞🌞
キウイに通われる道々も暑いですので、くれぐれも暑さ対策をお忘れなく‼
さて、キウイでも通常のプログラムに加え、この夏を少しでも快適に楽しく過ごして頂こうと、イベントをいくつか開催致します。
と、言うことで、今年もやります
8/2(土)
🍧🍦🍨🍧『アイス祭り』🍧🍦🍨🍧
午前中は、室内でできる💗💙💛💚で楽しい時間を過ごします。午後は、アイス祭り本番。
今年も氷水をキンキンに冷やしてスタンバイしています。
あのクールな刺激を待っていたあなた、お待たせしました!
未体験ゾーンに足を踏み入れてみたい、あなたにも😁
どなた様も手濡れは必須です。手を拭くタオルをお忘れなく❕
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
今月のアロマのご案内です。
おかげさまで、キウイでのアロマプログラムもだいぶ定着・浸透してきました。
開始時は試行錯誤でしたが、少しずつ形が出来てきて、毎年恒例のものもあれば、イベントとして行うものもあるなど、バリエーションもずいぶんと増えました。定番物は、毎年楽しみに参加してくださる方もいらっしゃり、運営するスタッフとしてもとても嬉しく思っています。ありがとうございます💕
今後も皆さんに土曜の午後のささやかな癒しのお時間を提供するべく、切磋琢磨して参ります💪!
その一つとして新しい風も少し入れてみようかな、ということで7月、8月、9月は3か月連続で新しいクラフトや試みを行っていこうと思っています。
第1弾である7/19(土)は
『サラサラ爽やか デオドラントパウダー』を作ります。
まずはサンプルのお写真から。
結構可愛くできたかしら?
ちょっと外に出たり、体を動かしたりするだけで汗をかくこの季節、べたつきや臭い、不快ですよね😞
重曹にコーンスターチ、ホワイトカオリンとサンゴパウダーをブレンドしたお粉(お粉のそれぞれの役割はプログラム中に説明しますね)に、お好みの精油を入れて、オリジナルのデオドラントパウダーを作ります。
使い方は簡単。入浴後の清潔なお肌にやさしくパタパタするだけ。サラサラお肌と、穏やかな香りで暑い夏を少しでも快適に過ごせると良いなぁ~と思います。
もちろん恒例の容器デコもありますよ。コンパクトな容器なので、持ち運びにも便利です。
お時間あったらちょっと涼みに来ませんか?
8月、9月のクラフトもお楽しみに♪
かたやまクリニックのHPはこちら
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
来週の火曜日からいよいよ7月、ということで7月の予定表をお届けいたします。
かたやまクリニックのHPはこちら
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
6月のアロマの日程が決まりましたのでお知らせいたします。
6/14(土)アロマ『フレッシュラベンダーのクラフト』
6/21(土) Yogaroma
となります。
今年も何とか新鮮なラベンダーの入手の目途がたちました!
恒例のバンドルズ以外にもいくつかの作品の中からお好みのものを選んで(もちろんオリジナル作品でもOK)作っていただきます。
精油とはまた違った、フレッシュならではの香りを楽しんでみませんか?
クラフトに興味がある方、ラベンダーの香りで癒されたい方、雨で気分が何となく憂うつな方、土曜の昼下がり、穏やかでゆるやかなお時間を共に過ごしましょう。
皆様のご参加お待ちしております。
かたやまクリニックのHPはこちら
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
今年も皆様のご協力のもと、無事にRose Fes.を開催することができました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。そして、大塚バラ園さん、今年も大変お世話になりました。
簡単ですが、お写真と共に様子をお伝えいたします。
🌹5/10 大塚バラ園見学
バラ園見学の日はまさかの雨予報!実施についてはバラの見頃との兼ね合いもあるので、ずいぶん悩みました。悩みに悩んだ末、当日の天気予報を信じて午前(見学)と午後(アロマ)を入れ替えることに。
天気予報通り午後から雨は止み、気候も穏やかで、バラ園まではとても気持ち良いお散歩となりました。さて、バラ園に到着すると、満開のバラが私たちを迎えてくれました。去年のバラの絨毯も素敵でしたが、やはり、満開はいいですね。
写真を撮ったり、香りをかいだり、それぞれ優雅なお時間を過ごしました。
大塚さんのご厚意で、ひとり1輪のお土産をいただけることに!皆さん、どのバラにしようかとても真剣に選ばれていました。
アロマは、保冷材を用いたバラの一輪挿しを作りました。保冷材はお花の水分を保つだけでなく、水と違って硬さがあるのでお花が安定しやすいというメリットもあるんですよ。
皆さんの作品はこちら。
🌹5/17 Afternoon Tea
そして翌週はRose満載のAfternoon Teaを楽しみました♪
まずはメニューをご覧ください。
このうちチョコレート以外の6品をピーチさんとキウイで3品ずつ作りました。
キウイの担当は、タルトとサンドイッチとゼリー。
りんごをスライスして、レンチン後にクルクル巻いてバラの花に見立てます。
おもてなしする喫茶店の名前&ポスターも作りました。キウイのプロデュースしたお店は『Free Talk Caffe』のんびりおしゃべりを楽しもうというコンセプトです。
終了後の振り返りでは、「ピーチさんのおもてなしが勉強になった」「いつもお弁当を温めに来るあの人は?」などピーチさんについてのコメントも多く、良い交流の機会になったのではないかと思います。
こうした合同のイベントや、アナログゲームなど相互交流をすることは、双方にとって非常に大切なことだと思っています。
キウイは「復職と復職後の再発予防」、ピーチは「規則正しい生活リズムの構築と維持」、とそれぞれに目標とするところは異なりますが、「対人交流の場」という部分は共通していますよね。
同じ屋根の下で過ごしているのですから、お互いのことについて知るのは大切ですし、これからもいい形での交流を深めて行けたらと思います。
あ、
肝心なお味のコメントをしていませんでしたね。
言うまでもなく、美味でございました💖ごちそうさまでした。
かたやまクリニックのHPはこちら
皆様こんにちは、スタッフの松尾です。
5月はRose Fes.にTKGと色々盛りだくさんでした(まだ終わっていませんが)。
そして気が付けば、ひと月が経とうとしています。6月の予定表をお届けします。
☆土曜日のアロマorYogaromaについて
毎年6月はフレッシュラベンダーを使ったクラフトづくりを行っています。
今年のラベンダーの生育・仕入れ状況などが未知数のため、候補日を2週設けさせていただきました。6月に入りましたら、実施日程など改めてお知らせいたします。
かたやまクリニックのHPはこちら